モバイルSOMPOに配信した情報
2025/09/16 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです
昨日は「敬老の日」でした。
総務省によれば現在、65歳以上の高齢者の人口は3625万人で、
総人口のおよそ3割を占めているといいます。
また、日本で働く人の7人に1人は65歳以上の方々という
統計もあり昔とはだいぶ変わってきましたね。
ただ少し気になることですが、
最近よく耳にするようになった「フレイル」
年をとって体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指し、
そのまま放置すると、要介護状態になる可能性もあります。
「おいしくものが食べられなくなった」
「疲れやすく何をするのも面倒だ」
「体重が以前より減ってきた」こんな傾向はフレイルかもしれません。
特に「オーラルフレイル」は転倒を引き起こす要因にもなります。
転びそうになった時、人はのどの筋力で踏ん張ります。
口の周りの筋肉や舌、のどの筋力低下は運動機能とも関連があり
バランス感覚が悪くなることでとっさの防御動作が遅れ転倒しやすくなるんです。
【参考】
フレイル予防応援ポータル - 埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/kenko/fureiru.html
いつまでも、自分を楽しめるような生活ができるぐらいの健康があれば
幸せですね。
※保険代理店情報提供義務に基づいてお送りしております。
2025/09/01 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです
今日は防災の日です。
この日に制定された目的は、1923年9月1日に発生した「関東大震災」が
教訓となり、自然災害への備えの重要性を広く理解するためです。
また、台風の接近が本格化する時期でもあります。
最近は大雨による被害も各地でおこり、
様々な災害に備える対策を取る必要が出ています。
特に住宅に関する被害とはどのようなことが考えられるのでしょうか?
約2分の動画です↓
〈火災保険〉リスク編:水災への備え、本当に大丈夫ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=U-0ZYe80zCw
(出典:一般社団法人日本損害保険協会)
お住いにダメージが出てしまった場合、火災保険がお役にたちます。
補償の対象になるのか?手続きはどのようにするのか?など
ご心配にもすぐに対応いたしますのでご安心ください。
保険会社の手配から住宅の修理等の手配まで承ります。
2025/0/18 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです。
残暑お見舞い申し上げます。
夏の疲れも貯まっている時期です
「ちゃんと寝ているのに眠くてたまらない」
「身体のだるさがとれない」
「冷たい飲み物のせいでおなかの調子が良くない」など
夏の初めは気が張って熱中症予防や暑さ対策をとっていたのが、
この時期はそれも緩んできてしまいますね。
例えば、荷物を置きっぱなしなのを忘れて車から離れてしまい、
後から戻ってきて物凄い高温になった車内でぞっとしたことはないですか。
・モバイルバッテリー
・携帯型扇風機
・ワイヤレスイヤホン
・電子タバコ など
気温が上がってしまうと膨張し発煙、発火の可能性が高くなり大変危険です。
気温35℃でダッシュボードの温度が80℃近くなった実験もありました。
参考:JAFMate online
https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20230710.html
ゆっくりとお風呂につかるのも、
夏の疲れをとる方法の一つです。
好きな香りのアロマをたらしたり、入浴剤をいれたりして
自分を癒してあげてみてはいかがでしょうか。
※保険代理店情報提供義務に基づいてお送りしております。
2025/08/01 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです。
この夏は、「記録的短時間大雨情報」をよく聞くように感じます。
大雨のイメージは、「息苦しさを感じるほどの圧迫感があり恐怖レベル」。
先月7月10日の大雨で埼玉県では、
アンダーパスの冠水や床上浸水の被害が出ました。
もし、運転中に車が冠水(水没)にあったら…
恐怖でおそらく慌ててしまうのではないでしょうか。
この機会に、水没時の脱出方法を確認ください。
参考:国土交通省 「自動車ユーザーの皆様へ」
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001358646.pdf
車がエンジンまで浸かるなどで修理不能となった場合や、
修理代が保険金額を超えた場合は「全損」となります。
自動車保険に車両保険をつけていれば補償は可能ですが、
つけていなければ修理代などは全て自己負担。
また、修理をどこに頼めば良いのかなど経験のないことが起こると心細いものです。
万が一の時は、まずは担当者にご連絡ください。
保険会社の手配はもちろん修理業者への依頼など迅速に行います。
※保険代理店情報提供義務に基づいてお送りしております。
2025/07/22 配信
保険代理店アディスです。
いつもお世話になります。
ご契約時にご登録されているお客様、自動車保険の記名被保険者様(運転される方)の住所・氏名などの変更はございませんか。また、変更したかどうかご不明ではないでしょうか。
自動車保険にかかわらず、何かしら変更の際はお手続きが必要となります。ご不明な場合も、お客様担当者または株式会社アディス(048-593-3993)までご連絡ください。
※地震保険・生命保険ご加入のお客様へ
今年も10月中旬頃に対象のお客様には控除証明書を発行いたします。
住所・氏名に変更がある場合はお手続きが必要ですので、ご連絡ください。
本日は二十四節気の「大暑」です。毎日暑い日が続いておりますが、くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
※保険代理店情報提供義務に基づいてお送りしております。
2025/07/15 配信
今週末からお子様は夏休みですね。
お出かけになる機会もグッと増えて、ワクワクの時期ではないでしょうか。
本日は「個人賠償保険」をご紹介します。日常生活での偶然の事故で他人にけがをさせたり、物を壊したなどの際の損害賠償責任に対して補償する保険です。
例えば、子供が自転車に乗っていて誤って人にぶつかりけがをさせてしまったり、自転車がよろめいて駐車中の車のドアを傷つけてしまったり・・・心配ですね。
お子様だけで行動することが増える時期でもあるので、万が一の備えとしてお持ちの保険の内容を確認されてはいかがでしょうか。
同居のご家族や別居の未婚のお子様の補償も、ご家族で1件の加入で補償されます。「いくつも入ってるみたい・・・」であればご相談くださいませ。
※保険代理店情報提供義務に基づいてお送りしております。
2025/07/01 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです。
今日から7月。
6月の連日の猛暑に、気持ちや身体がお疲れではないでしょうか。命の危険感さえも感じる暑さのせいで、「もし自分が倒れたら・・・」と、少し心配になったこともあったのではないですか。
「今加入している保険は数年前に入ったまま、このままでいいのか・・・」 「でも保険を変えると保険料は上がるだろうな・・・」とモヤッとするけれど
いつの間にか記憶から消えてしまう。
また昨今の物価高で、毎月保険料を払うのであれば、大きな病気や介護になった時の補償があって貯蓄にもなっているそんな都合の良い保険があればいいのに・・・と思ってしまいますね。
実はそんな保険あるんです。
ご覧いただくとモヤッとが晴れそうです。変額保険 | 【公式】SOMPOひまわり生命保険
https://www.himawari-life.co.jp/category_hengaku/
☆資料請求はこちら????
TEL:048-593-3993 担当:杠(ユズリハ)
Eメール:https://www.adis-net.com/contact.html
◎Eメールでの資料請求は、氏名・住所・連絡先をご記入ください。
2025/06/25 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです。
今日から7月。
6月の連日の猛暑に、気持ちや身体がお疲れではないでしょうか。
命の危険感さえも感じる暑さのせいで、「もし自分が倒れたら・・・」
と、少し心配になったこともあったのではないですか。
「今加入している保険は数年前に入ったまま、このままでいいのか・・・」
「でも保険を変えると保険料は上がるだろうな・・・」とモヤッとするけれど
いつの間にか記憶から消えてしまう。
また昨今の物価高で、毎月保険料を払うのであれば、大きな病気や介護になった時の補償があって貯蓄にもなっているそんな都合の良い保険があればいいのに・・・と思ってしまいますね。
実はそんな保険あるんです。
ご覧いただくとモヤッとが晴れそうです。
変額保険 | 【公式】SOMPOひまわり生命保険
https://www.himawari-life.co.jp/category_hengaku/
☆資料請求はこちら☛TEL:048-593-3993 担当:内田 / Eメール:info@adis-net.com
☆Eメールで資料請求の際は、氏名・住所・連絡先をご記入ください。
※保険代理店情報提供義務に基づいてお送りしております。
2025/06/02 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです。
このところ、高速道路の逆走のニュースを目にすることが多いように感じます。
もし自分が高速道路を運転中に逆走車と出くわすことを想像すると、怖くなってしまいますね。
逆走車だけでなく、自動車の事故ではドライブレコーダーの映像が大変重要となります。
また、実際に事故を経験された方の中には、「事故直後は、パニックになり何をすればいいのかすぐにはわからなかった」と仰っていました。
本日は、損保ジャパンのドライブレコーダーの事故対応をご紹介いたします。
下記URLをクリックしてご視聴ください。
https://youtu.be/TT6r6X2sKK8?si=MUbU5f8Nxdcn-EgW
詳細のご説明やお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。
本日も安全運転でお出かけくださいませ。
※保険代理店情報提供義務に基づいてお送りしております。
2025/05/01 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです。
ゴールデンウイーク真っ只中、
どのようにお過ごしでしょうか。
気候の良い季節になりお出かけの機会も増えるこの時期お車でのお出かけの際、肌に感じる気温はそうでもないものの、車内の温度が驚くほど高く感じることも多いと思います。
窓を開ける、車内の暑さをを抑えるグッツを使う(サンシェードや断熱フィルム等)等くれぐれも暑さ・水分補給にはご注意ください。
【車内の温度を素早く下げる方法】(走行時)
車内温度を最も素早く下げる方法が、全ての窓を全開にして、エアコンをつけたまま走行する方法です。
具体的な方法は以下の通りです。
1,車の全ての窓を全開にする。
2,エアコンを「外気導入モード」にして、走行する。
3,数分後、「内気循環モード」に切り替える。
※JAF/2016年6月「夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト)」より
安全にトラブルなく楽しい5月をお楽しみくださいませ。
※損保代理店情報提供義務に基づいてお送りしております
2025/04/01 配信
いつもお世話になっております。
保険代理店アディスです。
今日から4月。春は、お車の購入や買い替えの計画を始めやすい時期ですね。
カーライフをより安心してお得に楽しむ方法の一つの「カーリース」はご存じでしょうか。
「カーリースってよくわからないから面倒で怖そうな感じ」
「借り物なので気を使って乗らなきゃでしょ」など、
ネガティブな印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実はカーリースには、お車をお得に楽しむことができる要素が満載なんです。
例えば、“車の税金や諸費用を含んだ料金設定なので費用が固定で家計の管理が安心”
“車検や故障時の支払いが不要のプランを選べる”などなど・・・
もし「カーリースはよくわからない・・」とお思いでしたら、どのようなものなのか、一度お知りになるのはいかがでしょう。こちらのチャットよりお気軽に「カーリースを知りたい」とメッセージお送りくださいませ。
2025/03/26 配信
いつもお世話になっております。保険代理店アディスです。
本日も関東から九州は季節外れの暖かさで、弊社のある埼玉県北本市の最高気温は24℃の予報が出ています。
もう春を通り越していますね。また関東では黄砂の飛来が確認され、空を見上げると何となく曇っているような感じではないでしょうか。
黄砂とは、中国やモンゴルの砂漠地帯の土壌や鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来する現象で、人によっては呼吸器系のアレルギーを引き起こすこともあるようですので、くれぐれもお気を付けください。
またこの時期、車のフロントガラスが白っぽく汚れたりボディに傷がつきやすくなることもあります。こまめな洗車や車にカバーをかける、ワックスやコーティング剤で保護しておく等もおすすめです。
黄砂の影響で、場所によっては見通しが悪くなることもあります。お車の運転には十分注意をしてお出かけください。